\ 心霊スポット巡礼ツアー /
2022年 第四夜【山梨】
- 放送日:2022/08/19(金)
- ドライバー:大島
- 同乗者:長尾
心霊スポット巡礼ルート
スポットレベルはドライバーさんによる5段階評価です。
スポット1大門ダム
到着時間 | 51:10 |
スポットレベル | 1~2 |
巡礼回数 | 2回目 |
欄干が低いせいか投身自殺が多く、街灯の下に人影が現れることがあるという。
スポット2新府城跡
到着時間 | 2:00:40 |
スポットレベル | 4 |
巡礼回数 | 3回目 |
1582年(天正10年)に武田勝頼が築いた戦国時代末期の城跡で、築城するも織田勢に攻められわずか68日で勝頼自らが火を放ったという。ここでは落ち武者の霊がでたり、階段の13段目から振り返ると後ろから霊が追いかけてくるなどの噂がある。
スポット3雛鶴神社
到着時間 | 4:17:50 |
スポットレベル | 2 |
巡礼回数 | 1回目 |
後醍醐天皇の皇子である護良親王(もりよししんのう)は、足利直義(あしかがただよし)の命を受けた淵辺義博(ふちべよしひろ)により首をはねられました。
護良親王の首はそのまま竹やぶへ捨てられましたが、護良親王の側室であった雛鶴姫(ひなづるひめ)が首を探し出し、数人の従者とともに首を携えひそかに鎌倉から故郷である十津川を目指します。
そして護良親王の子をお腹に宿していた雛鶴姫は、12月29日にこの地で皇子を出産しましたが、寒さと飢えにより母子ともに亡くなりました。
従者たちは亡骸を手厚く葬り、永久に冥福を祈るためにこの場所に帰農します。
これまでは小さな祠で祀られていましたが、1989年(平成元年)10月22日に今の雛鶴神社が建立されました。
スポット4雛鶴隧道
到着時間 | 4:58:30 |
スポットレベル | 5 |
巡礼回数 | 1回目 |
トンネル内は電波がなかったため動画撮影しており、録画した動画は6:33:30から確認できます。
雛鶴隧道は、新雛鶴トンネルが竣工した1987年(昭和62年)まで使用されていた旧道にあるトンネルです。
この辺りは雛鶴姫に由来して「雛鶴峠」と呼ばれていたり、雛鶴姫が臨終の際に悲しみのあまり、「ああ無常・・・」と嘆いたことから「無生野」という地名になったとされています。
そして雛鶴姫に関連してか、このトンネル内ではすすり泣く女性の声が聞こえるという噂があります。
スポット5桜井隧道
到着時間 | 6:11:00 |
スポットレベル | 発表なし |
巡礼回数 | 1回目 |
1978年(昭和53年)に竣工したトンネルで、過去に女性の死体遺棄事件があり、それ以来女性のすすり泣く声が聞こえると言われていますが、事件に関する記録がないことからデマの可能性がある。
番組内で起きた怪異
※原因不明の音声などをピックアップしていますが、勘違いの可能性もあるのでご了承ください。
※基本的にはヘッドホンかイヤホンでの視聴が推奨です。
番組の見所
とくに面白かった場面や盛り上がった場面などをピックアップ。
※基本的にはコメントありで見た方が数倍おもしろいです。
移動中
番組内時間 | 6:35:15~ |
ドラゴン召喚!
放送終了直前
番組内時間 | 7:13:00~ |
ギフトポイント企画
あらかじめ決められた目標ポイントを達成すると、ドライバーさんの欲しい物がプレゼントされる。
- 30,000pt達成 → 運転手さんにコンビニで差入れ
- 50,000pt達成 → 運転手さんに景品プレゼント
- 180,000pt達成 → スピンオフ放送1番組の実施確定
※青色が達成したプレゼントです。
乗車時間とタクシー料金
- 乗車時間(放送時間)
-
7時間17分39秒
- タクシー料金
-
135,590円
アンケート結果

\ 心霊スポット巡礼ツアー /
2022年 第四夜【山梨】